2011年7月31日(日) |
雨 (先勝) time 17:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「退去立会い」
今週は3部屋
お盆休みの真っただ中に1部屋
退去立会い。
お盆休みは延期してもうらおうかな。
当社の管理物件のお部屋は
9割以上が蛍光灯付のお部屋ですが
退去立会いに行くと
5割くらい蛍光灯がない。
「お部屋の蛍光灯はどこですか?」
「えっ?私のです。」と
よく無くなる。
今朝の退去立会い時も
お部屋に蛍光灯がなく
「蛍光灯はどこにありますか?」
「あれ私のじゃなかったですか?」
「いいえ、この建物の物です。」と
今回はしっかりと記憶していたので
一歩も譲らず強気に交渉したら
渋々トラックの荷台から
蛍光灯を戻した。
蛍光灯を戻す時に
ひとり言のように
「新しいお部屋の蛍光灯買わなくちゃ・・・」と。
『新しいお部屋の蛍光灯がない???』
俺に言われても知らんよ。
新しいお部屋の蛍光灯は
管理会社かオーナーさんに
言ってくれ!
なんで新しいお部屋の蛍光灯を
当社のお部屋から
勝手に持って行くんだが
信じられない!
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月30日(土) |
晴れ (大安) time 15:30 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「ご声援ありがとうございました。」
すでに新聞等でご存知のように
神奈川県大会決勝戦
「桐光学園 対 横浜高校」
延長戦の末に母校の桐光学園は
負けてしまいました。
たくさんの方に応援していただき
本当にありがとうございました。
エミちゃん、yuiさん、ayuさん
ブログ等に掲載までしていただき感謝です。
最後打球がセンターに抜けた瞬間
選手はグランドにうずくまり
ぼくたちOBは応援席にうずくまり
魂がぬけた感じでした。
これで横浜高校との決勝戦は4戦全敗となりましたが
いつの日かこの悔しさを晴らす日が絶対に来ると
ぼくは信じています。
恩師野呂監督さんに 「日本一の監督さんになって下さい。」と
日本一の富士山山頂から
暑中お見舞いのハガキを出しましたが
願いが叶わず。
でも、絶対に日本一の監督になると
ぼくは信じている。
俺が高山病にかかり
日本一の富士山頂でゲロしたのが
いけなかったかな〜。
2011年神奈川大会決勝戦
サヨナラ負けの瞬間
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月29日(金) |
曇り (仏滅) time 08:30 |
|
|
2011年7月28日(木) |
曇り (先負) time 19:30 |
|
|
2011年7月27日(水) |
曇り (友引) time 11:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「思い出のラーメン」
亡き父はラーメンが好きでした。
しかし、父が好むラーメンは
我々が好む味ではなく
なぜならマズイからです。
父一押しのラーメンは
某高速道路サービズエリアのラーメン
「コウタロウあそこのラーメン美味しいから食べて帰ろう。」と
一度だけ食べましたが
本当に美味しくなく
某サービスエリアの前を通ると
いつも思い出す
味よりも思い出のラーメンです。
約30年くらい前に
富士山に家族全員で登ったときも
家族でラーメンを食べました。
だからぼくは富士山に登ったときは
下山途中必ず家族全員で食べた山小屋に寄り
味よりも思い出のラーメンを食べて
帰ってきます。
今年ももちろん
山小屋で一人思い出のラーメンを食べて
下山しました。

川上家、富士山の想い出のラーメン 600円
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月26日(火) |
晴れ (先勝) time 18:30 |
|
|
2011年7月25日(月) |
晴れ (赤口) time 15:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「高山病で頭が痛いなう。」
毎年の恒例行事になりつつある
富士山登山2011年も行って来ました。
東京はめちゃくちゃ暑いが
手袋をしていても手が凍るくらい
登っているときは寒く
途中下山する人もいた。
21時過ぎに五合目の登山口に着き
高山病対策で2時間半
体を高度にならし
24時過ぎから登山開始の予定でしたが
マット、寝袋、枕を用意して仮眠したら
熟睡してしまい
気がついたら午前2時
まわりの車の人は
みんないませんでした。
過去2年は天気に恵まれ快晴でしたが
今年はガスで視界不良状態で登山開始
風も吹いていて
めちゃくちゃ寒い富士登山
ご来光の4時半過ぎになっても
視界不良で今年のご来光はなし。

視界不良の中
八合目からさらに山頂に向かって歩いていると
9,5合目で突然視界があけ
登山者から一斉に歓声があがり
目指していた山頂も見えて
一気に元気になりましたが
山頂が見えるがここからの一歩一歩が進まず
なかなかたどり着かない。

何回登っても富士山は大変だ。
だからこそ山頂に着いた時はうれしい。
今年は回りにたくさん人がいたが
ちょっと照れながら
ガッツポーズで写真撮りました。

山頂からの雲海はすばらしい。
下界は曇っているかもしれないが
3776m地点は晴天でした。

1時間山頂で過ごし下山
ぼくの前を山ガール3人が歩いていて
山ガールと一緒に下山しようかなと思っていたが
高山病にかかっていて
彼女らのうしろで嘔吐
「どうぞ、先に行って下さい。」と言われ
「すみません。」と
頭を下げながら
彼女たちの横を過ぎて下山しました。
商店街の仲間数名に
「来年は一緒に富士山に登りましょう。」と手紙を出したので
何人から「YES」の返事がくるでしょうか。
富士登山
登山 5時間(2時〜7時)
下山 2時間30分(8時〜10時30分)
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月24日(日) |
曇り (大安) time 16:00 |
|
|
2011年7月22日(金) |
晴れ (先負) time 13:00 |
|
|
2011年7月21日(木) |
曇り (友引) time 15:00 |
|
|
2011年7月20日(水) |
雨 (先勝) time 18:00 |
|
|
2011年7月19日(火) |
雨 (赤口) time 15:00 |
|
|
2011年7月18日(月) |
曇り (大安) time 13:30 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「サッカー」
アルゼンチンもブラジルも
PK戦の末準々決勝で負けました。
波乱の南米選手権(コパアメリカ)です。
「ブラジル×パラグアイ」戦は
なでしこジャパンの試合と
同時刻の試合だったので
ほとんど見ている人いないでしょう。
BS放送がなでしこジャパンの試合
NHKが南米選手権を放送
BSとNHK逆じゃないか。
もちろんぼくはなでしこジャパンの
試合・表彰式・ワイドショーすべて観て
選手のご家族ともらい泣きしています。
個人的には笑顔が素敵な
川添選手と鮫嶋選手のファンになりました。
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月17日(日) |
晴れ (仏滅) time 17:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「仏のタロウ」
年始にある本を読み
「今年はどんなことがあっても怒らない。」と
心に誓って1年をスタートし
何度も怒りそうになったが
「グッ」とこらえてきた。
が、さすがに昨日の某入居者の態度にぶちぎれて
店頭に飛び出し
ちょっと大声で怒鳴り散らしてしまった。
土曜日の夕方18時だったので
たくさんの買い物客やお子さん連れの家族も
一斉にぼくの方を向き
「何があったんだ!」と視線を浴びるが
怒りが収まらなかったので
観客に関係なく
ぼくはちょっと大きな声で
態度について注意しただけ。
ちょっと声が大きかったのか
当人もすぐに反省し
今朝一番で電話でも謝罪
今日は「今後は注意しなさい。」と
仏のタロウらしく
静かにアドバイスをしてあげた。
22歳の入居者に
タメ口されるって
おれ、なめられている?
追伸
沖縄出身のyuiさん
母校の糸満高校甲子園出場おめでとう。
ぼくの母校も頑張って甲子園行くから
甲子園でお互い応援しようね。
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月16日(土) |
晴れ (先負) time 17:00 |
|
|
2011年7月15日(金) |
晴れ (友引) time 17:30 |
|
|
2011年7月14日(木) |
晴れ (先勝) time 16:30 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「徹夜」
なでしこジャパンの快進撃が止まらない。
女子ワールドカップ準決勝
「日本×スウェーデン」戦
強豪スウェーデンに1点先制されるも
3点を奪い逆転勝ち
特に3点目のゴールはすばらしいすぎる
ビューティフルゴール。
ぼくの中では今大会ベストゴールでしょう。
試合終了の笛と同時に
スウェーデンの選手がグランドで
茫然と立ち尽くした姿が
なでしこジャパンの強さを感じる。
それにしても午前3時45分試合開始はきつい。
決勝戦も同時刻試合開始だ。
今朝は「アメリカ×フランス」戦から
テレビ観戦したので徹夜
仕事では絶対に徹夜はしないが
スポーツ観戦は別だ。
あっ!今夜から全英ゴルフだ!
今夜も徹夜?
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月12日(火) |
晴れ (大安) time 18:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「瑞牆山」
日本百名山の1つ
山梨県の北部にあり
東京から車で3時間くらいかかる。
登山の基本は午前中の登ることと
ぼくは勝手に思っている。
@朝は空気がきれいで景色がキレイに見れる。
A人があまりいない。
午後は雷雨があったり
ガスがかかったりして
せっかく山頂まで登ったのに
景色がキレイにみえなかったりと
ガッカリすることがある。
午前3時に起床し
眠い目を必死にあけながら
真っ暗な中央高速を走り
6時に登山口に到着
まだ誰もいないだろうと思ったが
すでに数台の車が止まっていた。

午前6時瑞牆山の登山道入口
さぁー頂上目指して
がんばるぞ!
睡眠不足を感じさせない
すがすがしいタロウくんの朝の顔

この地域は沢山の百名山があり
金峰山も同じ登山口ですが
なぜか瑞牆山の方が人気があるらしい。
次は金峰山に登ってみよう。

誰もいない登山道を
もくもくと歩き続け2時間後
大ヤスリ岩の下に到着
ぼくはこの岩の上が頂上を勘違いして
写真を撮ってしまった。
頂上目前で笑顔のタロウくん
大ヤスリ岩からさらに30分近くで
やっと山頂到着
素晴らしい景色におもわず
「スゲェ〜」と叫んでしまった。
山頂にはすでに3名の男性がいたので
南アルプスをバックと
富士山と金峰山をバックに
写真を撮りましたが
やはりこの景色は写真ではなく
実際に見た方が迫力が違いすぎる。
あまりの自然のすごさに
自分の小ささを改めて感じた。

南アルプス

右肩奥、金峰山
左後方、富士山

山頂からみた大ヤスリ岩


富士山、金峰山、南アルプス、北アルプスの景色を
1時間目に焼き付け下山
どこにでもとても親切な人がいるな。
ぼくは何も聞いていないのに
「登って来る途中にあった〇〇登山小屋
30年くらい前に山小屋の店主が女性を襲い
殺人事件があった小屋ですよ。」と。
もちろん下山も同じコースなので
殺人事件のあった小屋の前を
ビビりながら通って
無事下山した。
ぼくは不動産業のお仕事をしているので
もしお部屋で殺人事件等があって
内容を隠していても
絶対に親切な人が
教えちゃうな。
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月11日(月) |
晴れ (仏滅) time 12:30 |
|
|
2011年7月10日(日) |
晴れ (仏滅) time 09:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「なでしこジャパン」
2時間の睡眠で
午前3時半から6時半まで
ライブで「なでしこジャパン VS ドイツ」戦を観戦
1996年のアトランタオリンピック時の
「日本対ブラジル」戦の予感のように
一度も勝っていないチームですが
なんとなく勝ちそうな予感が
ぼくにはあった。
予選の試合内容をみると
日本も悪くはないが
ドイツはその上をいく完璧な試合内容で
順当にドイツが勝つだろうと
誰もが思っていたでしょう。
しかし、勝負ごとは
やってみなければわからない。
延長後半3分
沢主将のパスをキーパーとは逆方向にシュートし
1点先制
1点先制されてからの
ドイツの攻撃はすごく
同点、逆転されてもおかしくない試合展開
5時から犬の散歩の時間だったが
とてもじゃないけど
テレビの前から離れられる状態ではない。
睡眠不足ですが
すがすがしい朝です。
犬の散歩は1時間から30分に短縮し
夏バテ気味の犬も
暑い中散歩しなくて
喜んでいるようでした。
準決勝戦も午前3時半過ぎ
試合開始かよ。
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月9日(土) |
晴れ (友引) time 12:00 |
|
|
2011年7月8日(金) |
曇り (先勝) time 11:30 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「形見」
父の形見として
ぼくは高級スーツと
ヘナヘナなセカンドバックと
ヘナヘナな靴をもらった。
大切な契約時には
父の高級スーツを着て
銀行回りのときは
父のヘナヘナなセカンドバックを持って
商店街をぷらぷらするときは
父のヘナヘナな靴を履いていた。
ヘナヘナな靴なので
雨の日等は靴の中に水が浸みてきて
靴下がビチョビチョになる。
靴の中がビチョビチョになったので
晴天の日に会社の前で干していたら
盗まれた。
父が亡くなる寸前まで履いていた靴なので
ぼくには大切な靴であるが
盗んだ人には何にも感じない
ただのヘナヘナ靴
でも盗んだ人注意しろよ。
親父も俺も水虫だぞ。
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|
2011年7月7日(木) |
晴れ (赤口) time 14:30 |
|
|
2011年7月6日(水) |
曇り (大安) time 09:00 |
|
|
2011年7月5日(火) |
曇り (仏滅) time 09:00 |
|
|
2011年7月4日(月) |
曇り (先負) time 09:00 |
|
|
2011年7月3日(日) |
曇り (友引) time 09:00 |
|
|
2011年7月2日(土) |
曇り (先勝) time 09:00 |
|
|
2011年7月1日(金) |
曇り (赤口) time 09:00 |

「タロウのアメブログ」
「タロウのわらしべ長者 日記」
「タロウのmixi日記」
1日1話
タロウのTwitte
「丹沢山」
日本百名山の一つ
丹沢山に初めて登りました。
大山、塔ヶ岳、蛭ヶ岳などは
登ったことがありましたが
丹沢山は百名山になっているのに
登っていなかった。
朝7時から登山をはじめ
山頂に10時登頂
3時間の登山中誰ともも会うことがなく
山頂にも一人もいませんでした。
噂では人気がないと聞いていたが
その噂は噂ではなく
本当だったのだ。
山頂からの眺望からもイマイチだったっし
どうして丹沢山が
日本百名山に選ばれたのか
わからない。
腕をめいいっぱい伸ばし
登頂記念に写真だけは一応撮りました。

山頂から一部だけ視界が開けていて
今月登山予定の富士山がきれいに見え
雲海もすごかったです。
この景色を見れるのは
登った人だけの特権です。

真ん中に富士山↑
眼下には雲海
丹沢山にちょっとガッカリしたので
3,4km離れた蛭ヶ岳まで
急遽行くことにしました。
丹沢山から蛭が岳の稜線は
すばらしく最高でした。
この稜線もほとんど人がいなく
この稜線を歩ける人は
1,500mを登った人しか味わえない
感動の道です。

真ん中の山頂が蛭が岳↑
丹沢山頂より約1時間30分
丹沢で一番高い山
蛭ヶ岳
ここからの眺望は最高ですが
やはり人がいないので
一人撮影しました。
登山口から5時間で登頂し
3時間半かけ下山

「カワカミさん、どうして山に登るのですか?」の質問には
かっこよくひとことで答えるとしたら
「男のロマンですよ。」
今日からぼくの座右の銘
「山を愛する人に悪い人はいない。」
by タロウ
最後まで読んでいただき「ありがとう☆」
本日の感想
祖師谷みなみ商店街HP
--------------------------------------------
タロウのわらしべ長者
「物々交換」
--------------------------------------------
2008年夏もバーベキュー開催しました。
|
|
|
|